名前のリンクをクリックすると技術シーズを閲覧することができます。
氏名 | 職名 | 学位 | 専門分野 | 対応可能な研究分野・テーマ |
森田正利
|
教授(保健・体育)
|
体育学修士
|
保健
体育 |
折り返し走に関する基礎的研究
歩行および疾走フォームに関する縦断的研究 緩加速走に関する研究 |
教授(社会)
|
修士(文学)
|
日本史
|
「たたら製鉄」に関する研究
松江藩領に関わる産業 古文書の解読 |
|
教授(外国語)
|
修士(英語教育)
|
英語教育学
英語学 |
英語教育教材の開発
英語100万語多読指導 |
|
准教授(外国語)
|
博士(工学)
学士(教育学)
|
英語教育学 |
英語コーパスを用いた言語学的特徴の抽出
地球統計学を用いた地質データの空間分布モデリング ニューラルネットワーク及びサポート・ベクター・マシンを用いたデータマイニング |
|
准教授(日本語)
|
修士(教育)
|
日本近代文学
|
活字メディアの分析
出版文化についての考察 |
|
准教授(保健・体育)
|
修士(体育学修士)
|
保健・体育
運動生理学 |
トレーニングが身体及び運動パフォーマンスに及ぼす効果に関する研究
特殊環境下での運動が身体及び運動パフォーマンスに及ぼす影響に関する基礎的研究 |
|
桑本 裕二 | 准教授(日本語) | 博士(文学) | 言語学・音韻論・方言学 |
地域方言に関すること
世相語、若者ことばに関すること
|
池田 光子 | 准教授(日本語) | 博士(文学) | 中国哲学・日本漢学 |
漢文読解
近世・近代漢学者関連資料の読解・調査
|
杉谷 真理子 | 講師(社会) |
博士(学術)
|
人文地理学
|
住宅の景観と住民の景観意識
景観形成の地域性
フィールドワーク
|
鷲野 亜紀 | 講師(外国語) | 修士(文学) | 中語用論、対照言語学・英語教育学 | 言語の形式と機能に関する研究、コーパスを用いた言語分析 |
矢野 千紘 | 助教(日本語) | 修士(人文科学) | 日本上代文学 |
日本古典文学研究 上代文献における文字表現の研究 |
ハーヴィー 佳奈 | 助教(英語) | 修士(図書館情報学) |
図書館情報学(アメリカ) アメリカ児童・青少年文学 |
図書館の利活用促進に関わる支援 図書館プログラムの拡充に関わる支援 |